12月28日、市立旭川病院の感染症病棟改築工事の完成を受け、真下紀子道議と党旭川市議団が視察しました。
2020年7月にも視察し、老朽化した施設の改修、バリアフリー化など施設の整備が必要と指摘し、議会でも取り上げてきました。
12月28日、市立旭川病院の感染症病棟改築工事の完成を受け、真下紀子道議と党旭川市議団が視察しました。
2020年7月にも視察し、老朽化した施設の改修、バリアフリー化など施設の整備が必要と指摘し、議会でも取り上げてきました。
水道料金と下水道使用料合わせて約15%の値上げが提案され、本会議質疑に立ちました。
市民意見(パブリックコメント)では、78%が反対意見であり、市民にも事業者にも影響があります。
これまで水道局と市は、忠別ダム建設に92億円、永山取水施設には6億6千万円の減免を政治判断してきました。
コロナ感染が未だに収束を見込めないなかで、これからも市民のくらしや事業者への支援が必要な状況です。
市としては、今後も支援策を打ち出していく時期に、感染症対策が求められる水道事業で値上げを求めるのはあまりにも間が悪いと言わざるを得ません。
確かに、水道事業の企業会計としてはこれ以上持ちこたえるのは限界があります。こういう時こそ、市が一般会計を投入して、せめてコロナの終息を待って改定の提案を遅らせる必要があります。
値上げ案に反対したのは、日本共産党だけであり、賛成多数で可決しました。
12月2日、日本共産党旭川市議団(能登谷繁団長)が、旭川市に対し「2022年度予算と市政執行についての要望」を行い、今津寛介市長は福祉灯油を実施すると表明しました。
党市議団は、生活に欠かせない灯油代が高騰し110円/㍑を超える価格となり、コロナ禍で収入が減少した家庭や、年金生活者、生活保護世帯では灯油代の捻出のために食費や医療費・介護費用を削る事態が続いているとして、低所得世帯に対して「福祉灯油」1万円分以上の実施を求めました。
先月24日には、旭川民主商工会と旭川生活と健康を守る会が「福祉灯油の実施を求める要望書」を市に提出し、「原油高騰や資材高騰を受けて業者の生活はさらに大変さが増している」、「スーパーで過ごしたり、暖房の設定を低くして凌いでいる」などの厳しい実態を訴えていました。
今津市長はこれらの要望を受けて、「共産党さんの考えている生活弱者への配慮は大変重要なものと認識しています。コロナ禍において困っている方々に一日も早く支給したい」と延べ、13年ぶりに「福祉灯油の実施」に踏み切りました。
対象は、住民税非課税の世帯のうち高齢者、障害者、ひとり親、生活保護の世帯。支給額は1世帯1万円(生活保護世帯は5千円)で補正予算を提案する予定。